トップページ 概要・アクセス リンク集 サイトマップ

過去の花photo

 2011年2月18日〜2月28日掲載分

 今月の花photoへ

プリムラ・ビアリー


ヒマラヤ原産の穂咲きサクラソウ 香りあり

ヒマラヤ原産なので、寒さに強く、外で冬越しします。

外植えの場合は、5月頃の開花になります。

暑さには弱いので、夏、日陰になるような場所を好みます。

西日のあたらない、落葉樹の下が理想的です。

 

2011年2月28日

ドンペア


耐寒性弱(玄関ぐらい) 香りあり

小さな花が集まって1輪の花を形成する。

重たくて下を向いてしまいます。

早い時期にドライにすると色が残ります。時期が遅れると色が抜けます。

2011年2月28日

オーニソガラム

寒さに強い球根植物で、これからの時期に花を咲かせます。

白が代表的な色で、白花は、1m以上伸びます。

オレンジは、鉢花向きの小型の品種です。

丈夫な植物で、植えたままでも毎年花を咲かせます。

 

2011年2月27日撮影

プリムラ・デンティキュラータ (別名・玉咲きサクラソウ)

宿根草

寒さには十分強いですが、暑さには少し弱いので、夏は日陰になるような場所に植えて下さい。

小花がボール状になって咲きます。

花は、白・紫・赤・ピンクがあります。

 

2011年2月26日

エリカ・ファイヤーヒース


細い茎に、筒状の大輪の花を咲かせます。

ツツジ科の植物で、酸性を好みます。 ( もともと日本の土は、酸性なので、石灰などで中和する必要 なし)

エリカの仲間の中では、比較的寒さに強い方で軒下で冬越しします。

 

2011年2月25日

オステオスペルマム 白


中は、白ですが、外側がブルーがかっています。

耐寒性の宿根草で、外で冬越しします。

これから次々に花を咲かせ続けます。

開花した花はとても美しいです。

2011年2月24日

パルマータ (黄色のアネモネ)

原種系のアネモネ

耐寒性もあり、外に植えたままでも毎年花を楽しめます。

夏の間は地上部分に何もありませんが、根が生きているので、そのままにしてください。

一言コメント:普通の園芸種のアネモネは、赤、紫、ピンクがよくありますが、黄色はありません。こちらは原種系ですが、やはり黄色は貴重です。

2011年2月21日撮影

画像

バルビネ (花アロエ)

多肉植物の仲間なので、乾燥を好みます。

耐寒性も、マイナス7度まであり、十分外で冬越しします。

花は、4月から11月頃なで咲き続ける四季咲きです。

 

2011年2月23日

画像

クレマチス・カルトマニージョー

常緑タイプのクレマチスで、ツルはそれほど伸びません。 支柱を立てないで、ハンギングとしても楽しめます。

夏も冬も強いので、1年中外で楽しめます。

 

2011年2月18日撮影

画像

フッチンシア

花期は3月から6月で、暑さ寒さに強い宿根草です。

 

「アルプスのお花畑」

艶のある緑葉に

雪が降ったような真っ白い花が

かわいらしくさきます。

 

2011年2月23日

画像
画像

ビックスマイル


普通のムスカリより大きめの花の 新品種 です。

丈夫な球根植物なので、

植えたままで 毎年花を楽しめます。

頭がふっくらしていています。

2011年2月18日

画像

ハーデンベルキア・キャンディーラッパー


紫白など(左後ろに写っています)は、昔からありましたが、

このピンクは、はじめて見ました。 新品種 です。

ツル性の植物。

寒いこの時期(1月中旬〜3月中旬)に花を咲かせます。

2011年2月18日

▲ページ内TOPへ